NISA口座を利用する金融機関を、三井住友信託銀行から他の金融機関へ変更する方法を教えてください
2024年9月上旬まで ※金融機関の変更は1年単位での変更のため、希望する年度の非課税枠をすでに当社で利用されている場合、その年度の分の変更手続きはできません 詳細表示
NISAで投資信託を購入する場合、購入時手数料は非課税枠に含まれますか
NISAで投資信託を購入する場合、購入時手数料は非課税枠に含まれません。 したがって、非課税枠をすべて利用するためには、非課税枠と購入時手数料を合わせた 詳細表示
ジュニアNISA口座で保有する投資信託の分配金および売却から生じる譲渡益が非課税になります。 また、分配金のうち、普通分配金は、税率20%(※1)の税金が非 詳細表示
新しいNISAでは、「つみたて投資枠」だけで「非課税保有限度額(生涯非課税投資枠)」の1,800万円を使用できますか
「成長投資枠」を使わずに、「非課税保有限度額(生涯非課税投資枠)」の1.800万円すべてを「つみたて投資枠」で使用できます。 ▶「成長投資枠」「つみたて 詳細表示
NISAでの投資金額が年間投資枠の上限に達しなかった場合、残りの非課税枠を翌年に繰り越すことができますか
残ったNISAの非課税枠を翌年に繰り越すことはできません。 つみたてNISAも同様です。 ※2024年1月から新しいNISA制度が始まります。2023 詳細表示
ジュニアNISAは非課税期間(5年間)の途中で売却できますか
いつでも売却できます。 なお、売却した場合、売却部分の非課税投資枠を再利用することはできません。 ※ジュニアNISAは2023年12月をもって終了 詳細表示
新しいNISAの「つみたて投資枠」「成長投資枠」「非課税保有限度額(生涯非課税投資枠)」とはなんですか
。 詳しくは下表のとおりです。 つみたて投資枠 成長投資枠 2023年までの枠 つみたてNISA 一般NISA 非課税 詳細表示
2019年~2023年のNISAで保有する投資信託は非課税期間終了後にロールオーバーできないとのことですが、非課税期間終了前に必要な手続きはありますか
以下のとおりです。 【非課税期間終了後も課税口座で継続して運用したい場合】 必要なお手続きはありません。非課税期間終了後は、課税口座(特定口座・一般 詳細表示
にかかる口座開設のご報告 証券(投資信託・国債)口座をご開設いただいたお客さまにお送りします。 非課税口座(NISA口座) 開設のご案内 金融 詳細表示
「ジュニアNISA 非課税期間終了のご案内」というお知らせが届きました。何か手続きが必要ですか
手続きは必要ありません。 非課税期間終了後のお取り扱いは、以下のとおりです。 非課税期間終了を迎える年の 翌年1月1日時点の年齢 非 詳細表示
94件中 1 - 10 件を表示