ジュニアNISAの投資金額には、購入時の手数料などを含みますか
含みません。 購入時の手数料などを除いた80万円が、年間の投資金額の上限になります。 詳細表示
課税口座(特定口座・一般口座)で保有している投資信託をNISA口座に移すことはできますか
課税口座(特定口座、一般口座)で保有している投資信託をNISA口座に移すことはできません。 詳細表示
課税口座(一般口座・特定口座)で保有している投資信託をジュニアNISA口座に変更できますか
できません。 ジュニアNISA口座で保有できるのは、新たに投資した投資信託および前年以前にジュニアNISA口座で保有している投資信託の移管に限られます。 詳細表示
年末最終営業日時点で、翌年のNISA枠の設定手続きを完了している必要があります。 以下の場合はお手続完了までに時間がかかるため、お早めにお手続きください... 詳細表示
三井住友信託ラップ口座電子開示サービスのログインパスワードを忘れた場合、どうすればよいですか
電子開示サービス専用サイトまたはお電話で、ログインパスワード再発行のお手続きが必要です。 【電子開示サービス専用サイトでのお手続き】 1.... 詳細表示
お持ちいただく物は以下のとおりです。 ・お届印 ・マイナンバー(個人番号)が確認できる書類(例:個人番号カード・個人番号通知カード) ・住所... 詳細表示
ジュニアNISAの制度が終了する前に子どもが18歳になる場合について教えてください
18歳になると、NISA口座を利用して非課税の適用が受けられます。 イメージ図は以下をご確認ください。 2024年以降は1... 詳細表示
「非課税口座内上場株式等移管依頼書(ロールオーバー依頼書)」の提出期限は、いつまでですか
提出期限は以下のとおりです。 【ご来店の場合】 お取引店までお問い合わせください。 【郵送の場合】 11月末(投函分) 詳細表示
普通預金から出金し、他の名義人の定期預金を作成する際に必要なものを教えてください
お手続きに必要なものは、以下のとおりです。 ・お届印 ・通帳または証書(※) ・ご本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) ※ユア パー... 詳細表示
当社から定期的にお送りする「取引残高報告書」のお取引の明細、お取引の都度お送りする「投資信託取引報告書」、償還発生の際にお送りする「投資信託償還金のご... 詳細表示
217件中 161 - 170 件を表示