インターネットバンキングでジュニアNISAの買付をする場合、購入資金を専用口座へ振り替える方法を教えてください
当社支店窓口、郵送、当社ATMで、お子さま名義の普通預金口座からジュニアNISA専用普通預金口座へお振り替えができます。 詳しくは以下のとおりです。... 詳細表示
三井住友信託ファンドラップの一部解約の手続きについて教えてください
以下のとおりです。 【手続き方法】 お取引店で承ります。 【手続き可能日】 新規契約時の運用開始日から3カ月後応当日以降、毎営業日お申し込... 詳細表示
三井住友信託ファンドラップの運用状況を確認する方法を教えてください
以下のとおりです。 【三井住友信託ラップ口座電子開示サービス】 インターネット上で運用状況を確認できます。 【お取引店】 担当より詳しい運... 詳細表示
投資信託の分配金が外国税額控除の対象になる場合、どのくらい外国税額が控除されるか教えてください
ファンド、決算期間によって異なります。 外国税額控除の対象になる場合、分配金発生時の税金計算において、所得税から外国税額が差し引かれます。 分配金... 詳細表示
NISA枠を使い切るためには、いくらで申し込みすればよいですか
NISA枠(120万円、非課税期間5年間)を使い切るための、お申込金額の計算方法は以下のとおりです。 【1銘柄を1度に購入する場合】 120万円+... 詳細表示
ジュニアNISAは非課税期間(5年間)の途中で売却できますか
いつでも売却できます。 なお、売却した場合、売却部分の非課税投資枠を再利用することはできません。 詳細表示
WEB、郵送またはご来店でお手続きできます。 【お手続き方法】 1. WEBの場合 こちらからお申し込みください。 なお、三井住友信託ダイレク... 詳細表示
お客さまの外貨普通預金口座より払い出した外国通貨を現金化して、お届けのご住所に本人限定受取郵便でお届けするサービスです。 詳しくは、こちらをご確認く... 詳細表示
インターネットバンキングで投資信託を売却すると、いつ普通預金口座に入金されますか
売却するファンドによって異なります。 普通預金口座への入金日の確認手順は以下のとおりです。 【確認手順① 売却手続き前の場合】 1. インタ... 詳細表示
普通預金(無利息型)はお近くの支店窓口で作成できます。 また、すでにお持ちの普通預金を普通預金(無利息型)に変更することもできます。 詳細表示
222件中 61 - 70 件を表示