2018年8月1日以降住宅ローンをお借り入れされたご契約者であれば、父、母どちらでも子育てサポートサービスで住宅ローンの金利優遇の対象になります。 ご夫... 詳細表示
住宅ローンの全額繰上返済で、抵当権を抹消するために必要な書類を代理人が受け取ることはできますか
できます。 全額繰上返済のお申し込みの際に、代理人による受け取り希望の旨をお申し出ください。 当社書式の委任状をお送りします。 詳細表示
確定申告をされるとその年の秋ごろ、対象年数分の申告書が税務署より送付されます。 再発行のご依頼は管轄の税務署へお問い合わせください。 詳細表示
回数制限はありません。 なお、インターネットバンキングでは、1営業日につき1回までお手続きできます。お手続きにかかる手数料は無料です。 ※一部の商... 詳細表示
お借り入れ当初に固定金利コースをお選びいただいた場合に、固定金利になる特約が適用される期間のことです。 例えば、10年固定金利コースであれば、特約期... 詳細表示
住宅ローンの全額繰上返済は、郵送でのお手続きになります。 「繰上返済日」(※)がお決まりの方は、繰上返済希望日の2週間前(10営業日前)までに、手続書類... 詳細表示
子育てサポートサービスのお申し込みは、電話ではできません。 当社ホームページの子育てサポートサービスお申し出ページ(※)からご来店予約またはオンライン相... 詳細表示
【当社ATMをご利用の場合】 1000円以上、1000円単位でお借り入れいただけます。 ※硬貨のお取り扱いはできません。 【他行ATMをご利用の... 詳細表示
住宅ローンを契約していますが、セブン銀行ATMを利用する場合の手数料はいくらですか
住宅ローン(※)をご契約のお客さまは、入金・出金合わせて月2回まで無料でご利用いただけます。 手数料無料の適用は住宅ローン実行月の翌々月初からになります... 詳細表示
住宅ローンの保証料は、金利上乗せ方式と一括前払い方式、どちらがよいですか
お借入時の資金計画に余裕があり、毎月の返済額を抑えたい場合には一括前払い方式を、手元資金を温存したい場合には金利上乗せ方式をお選びいただくことが多いようで... 詳細表示
180件中 51 - 60 件を表示