ジュニアNISAで生じた譲渡損を課税口座(一般口座・特定口座)の譲渡益と通算できますか
損益通算はできません。 詳細表示
毎月定額の投資資金を子ども(口座名義人)の普通預金口座からジュニアNISA専用の普通預金口座へ振り替えています。子どもが成人になった場合も、同じ内容で継続できますか
継続できません。 成人になるお誕生日の前日の前月の振り替えを最後に契約は終了になります。 《例》5月1日がお誕生日の場合 3月の振り替えが最後に... 詳細表示
ジュニアNISA口座で保有する投資信託で非課税になるものはなんですか
分配金および売却から生じる譲渡益が非課税になります。 また、分配金のうち、普通分配金は、税率20%(※1)の税金が非課税になります。 元本払戻金(特別... 詳細表示
子ども(口座名義人)が成人になった場合、投資資金はジュニアNISA専用の普通預金口座へ直接振り込みできますか
お手続きのタイミングによって異なります。 詳しくは以下のとおりです。 【成人になった年の12月まで】 ジュニアNISA専用の普通預金口座へ直接振... 詳細表示
ジュニアNISAの投資金額には、購入時の手数料などを含みますか
含みません。 購入時の手数料などを除いた80万円が、年間の投資金額の上限になります。 詳細表示
確定申告の必要はありません。 詳細表示
インターネットバンキングでは、ジュニアNISAを利用して投資信託を購入できますか
購入できます。 なお、あらかじめお子さま名義の普通預金口座からジュニアNISA専用普通預金口座へ購入資金を振り替える必要があります。 お振り替... 詳細表示
課税口座(一般口座・特定口座)で保有している投資信託をジュニアNISA口座に変更できますか
できません。 ジュニアNISA口座で保有できるのは、新たに投資した投資信託および前年以前にジュニアNISA口座で保有している投資信託の移管に限られます。 詳細表示
ジュニアNISAの制度が終了する前に子どもが18歳になる場合について教えてください
18歳になると、NISA口座を利用して非課税の適用が受けられます。 イメージ図は以下をご確認ください。 2024年以降は18歳未満であ... 詳細表示
ジュニアNISA口座の年間投資金額が80万円に達しなかった場合、翌年に繰り越しできますか
利用されなかった非課税投資枠を翌年以降に繰り越すことはできません。 今年の投資金額が60万円であった場合でも、残りの20万円は翌年に繰り越しできず、... 詳細表示
15件中 1 - 10 件を表示