文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
のこす・そなえる
>
任意後見制度支援信託
>
複数の任意後見受任者を設定している場合でも、任意後見制度支援信託に申し込みできますか
トップカテゴリー
/category/show/39?site_domain=default
各種お手続き
(174件)
/category/show/161?site_domain=default
口座開設
(18件)
/category/show/168?site_domain=default
ATM
(52件)
/category/show/162?site_domain=default
三井住友信託ダイレクト
(422件)
/category/show/163?site_domain=default
ためる・ふやす
(225件)
/category/show/329?site_domain=default
のこす・そなえる
(139件)
/category/show/169?site_domain=default
かりる
(194件)
/category/show/164?site_domain=default
その他
(251件)
/category/show/165?site_domain=default
キャンペーン
(72件)
よくあるご質問(Q&A)
検索へ戻る
No : 7225
公開日時 : 2020/07/30 10:00
印刷
複数の任意後見受任者を設定している場合でも、任意後見制度支援信託に申し込みできますか
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
のこす・そなえる
>
任意後見制度支援信託
回答
できます。
複数の任意後見受任者を設定している場合は、手続きする代表受任者を1名指定してください。
なお、任意後見契約で定められている各受任者の代理権限によって、本商品の手続者になれる任意後見受任者を限定する場合や複数の任意後見受任者を指定する場合があります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
役に立った
役に立ったがわかりにくい
役に立たなかった
コメント
このQ&Aに関するご意見・ご感想をお寄せください
※個人情報(氏名・口座番号・メールアドレスなど)を入力しないでください。
※お問い合わせを入力されてもご返信はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
このQ&Aを閲覧した方はこのようなQ&Aも閲覧しています
「孫への想い領収書提出アプリ」の新規登録の受益者情報入力画面で、新規登録エラーになるのはなぜですか
結婚・子育て支援信託〈愛称:つなぐ想い〉は、結婚・子育て資金以外の払い出しもできますか
「お取引目的等届出書」(または「お取引目的等確認フォーム」)で回答した内容は、国や税務署に伝わりますか
新しいダイレクトご利用カードへの切替方法を教えてください
「孫への想い領収書提出アプリ」で提出する書類に、教育資金贈与信託の払出請求とは関係ない明細が記載されている場合、どうすればよいですか
TOPへ