「孫への想い領収書提出アプリ」の払出請求画面にある「テンプレート」とはなんですか
習い事の月謝や学校の給食費など、定期的にお支払いが発生する支払内容をあらかじめ登録する機能です。20件まで登録ができます。 「テンプレート」をご活用... 詳細表示
暦年贈与サポート信託の贈与契約書を送付する際に、通帳も一緒に送る必要がありますか
通帳の同封は不要です。 詳細表示
「孫への想い領収書提出アプリ」を利用するとどのようなメールが届きますか
以下のタイミングでメールが届きます。 1.各種申請の検証コードなどを記載したメール ・アプリの利用登録(メールアドレスの確認) ・メールアド... 詳細表示
「孫への想い領収書提出アプリ」で払出請求結果が「再請求要」の場合、郵送で再請求できますか
郵送で再請求できます。 アプリで提出した領収書などの書類は、改めて書面(原本)をご提出ください。 また、支払日から1年経過間近の場合は、「再請求」... 詳細表示
「贈与を受ける方」については、あらかじめ指定する必要があります。 申込時点で指定していない方への贈与を希望する場合は、当社所定の手続きにより「贈... 詳細表示
暦年贈与サポート信託の贈与契約書(円貨用)セットが届きました。何か手続きは必要ですか
今年の贈与をご希望の場合、お手続きが必要になります。 贈与契約書は贈与者さま、受贈者さまそれぞれご本人さま(※)がご記入・ご捺印の上、11月末までに... 詳細表示
支店窓口や郵送で払出請求した領収書も「孫への想い領収書提出アプリ」で確認できますか
できません。 アプリで払出請求した内容のみ、「請求履歴」画面でご確認いただけます。 詳細表示
結婚・子育て支援信託〈愛称:つなぐ想い〉は、2023年3月24日までであれば、何度でも申し込みができますか
できます。 贈与を受ける方の本商品への預入金額の総額が1,000万円までであれば、何度でも追加でお申し込みできます。 追加でお申し込みする場合... 詳細表示
暦年贈与サポート信託の受贈者が複数名います。記入した贈与契約書は、一通の封筒にまとめて送付してもいいですか
受贈者さまごとに封筒を分けてご送付ください。 詳細表示
暦年贈与サポート信託の贈与契約書に親権者の記載欄があります。受贈者が未成年の場合、2名分の記入が必要ですか
海外赴任中などのやむを得ない場合を除き、親権者が2名いらっしゃる場合はそれぞれのご記入・ご捺印をお願いします。 詳細表示
136件中 71 - 80 件を表示