「【重要】三井住友信託銀行からお届出情報更新のお願い」と書かれたメールが届きました。本当に三井住友信託銀行からのメールでしょうか
※【ご注意ください】当社名を名乗り、当社以外の不審なウェブサイトに誘導する電子メールが発信されているという情報が寄せられております。詳しくはこちらをご確認... 詳細表示
残高に関するレポートを送らないでほしい。送付を停止できますか
お送りしている残高に関するレポートの種類によって送付停止の手続きが異なります。 【お預かり残高レポート(兼取引残高報告書)】 ・「お預かり残高レポ... 詳細表示
2022年度の年末残高等証明書は、対象者の方(※1)へ以下のスケジュールで普通郵便にてご郵送いたします。 ※1提携持家ローン、住宅金融支援機構フラット3... 詳細表示
普通預金の残高がマイナスになった場合、どのように解消すればよいですか
ATMやお近くの支店窓口にて、普通預金へご入金ください。 ご入金いただくと、自動的に貸越金の返済が行われます。 総合口座通帳の普通預金の残高が不足... 詳細表示
年末残高等証明書が届かない場合、以下のケースが考えられます。 1. まだ当社から年末残高等証明書が発送されていない お客さまの状況によって発送日が... 詳細表示
送付基準の詳細は以下のとおりです。 ※1 作成基準日時点では投資信託の残高がなくても、当該四半期中にお取引があった場合は、レポートをお送... 詳細表示
定期預金の満期時の取り扱いが自動継続か確認する方法を教えてください
お手元の通帳もしくはインターネットバンキングで確認できます。 【通帳の見方】 自動継続の場合、定期預金の払出金額欄に「自継」と印字されています。 ... 詳細表示
「スマートライフデザイナー」のアプリでインターネットバンキングにログインするための条件を教えてください
ログインするための条件は以下のとおりです。 1. 初めてインターネットバンキングをご利用される場合やログインパスワードのロックを解除した場合、初期登... 詳細表示
「【重要】三井住友信託銀行からお届出情報更新のお願い」と書かれたSMSが届きました。本当に三井住友信託銀行からのSMSでしょうか
送信元が下記番号の場合、当社からお送りしているSMSです。 ・0120‐140‐419 ・0120‐165‐116 ※お使いの携帯電話会社によっては... 詳細表示
お預かり残高レポートは作成基準日時点のお預かり資産の状況をお知らせしています。 【お預かり資産の状況】 流動性資産 普通... 詳細表示
203件中 1 - 10 件を表示