住宅ローンを完済したあとに、担保不動産についていた抵当権を抹消するための登記費用のことです。 登録免許税のほか、司法書士に依頼した場合の手数料などの... 詳細表示
住宅ローンの契約者本人が亡くなった場合、住宅ローンの返済はどうなりますか
団体信用生命保険にご加入されているご契約者さまが亡くなられた場合、保険金によってローンの残高を完済します。 なお、保険金のお支払いには条件があります... 詳細表示
ワンライティングミックスローン(住宅ローン)のデメリットはなんですか
ローン契約は2契約になりますので、繰上返済(一部・全額)や金利コース変更をされる場合は、それぞれお手続きが必要です。 1契約分のみ全額繰上返済される... 詳細表示
住宅ローンのお借り入れ後引っ越しをされた場合は、速やかに住所変更の手続きをお願いします。 ローン契約書などの書類に新住所をご記入いただいた場合でも、別途... 詳細表示
住宅ローンが延滞している旨のはがきが届きました。遅延損害金の確認方法を教えてください
インターネットバンキングで確認ができます。 【操作手順】 1. インターネットバンキングにログイン 2. メニューから「住宅ローン・カードローン」を... 詳細表示
2024年度の年末残高等証明書は、対象者の方(※1)へ以下のスケジュールで普通郵便にてご郵送いたします。 ※1提携持家ローン、住宅金融支援機構フラット3... 詳細表示
【電話でのお手続き】 ローン事務センターまでご連絡ください。 ■ローン事務センター 0120-337-599 ■受付時間 平日 9:00~1... 詳細表示
住宅ローンの借入期間が10年未満となった場合、年末残高等証明書は送付されますか
年末残高等証明書は送付されません。 借入期間(元金の返済期間)が10年未満になった場合は、住宅ローン控除の適用対象外になるためです。 詳細表示
住宅ローンを契約していますが、セブン銀行ATMを利用する場合の手数料はいくらですか
住宅ローン(※)をご契約のお客さまは、入金・出金合わせて月2回まで無料でご利用いただけます。 手数料無料の適用は住宅ローン実行月の翌々月初からになります... 詳細表示
住宅ローン一部・全額繰上返済申込書(繰上返済依頼書)の記入日はいつの日付を書くのか教えてください
申込書に必要事項を記入した日付です。 詳細表示
187件中 71 - 80 件を表示