普通預金から出金し、同名義人の定期預金を作成する際に必要なものを教えてください
お手続きに必要なものは、以下のとおりです。 ・通帳または証書(※) ・ご本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) ※ユア パートナー総合口... 詳細表示
すでに持っている普通預金口座を無利息型の普通預金に変更できますか
お近くの支店窓口で変更できます。 ただし、変更後は有利息型の普通預金に戻すことができませんので、ご注意ください。 【手続きに必要なもの】 ・総合... 詳細表示
財形貯蓄を利用していますが、住所が変わった場合の手続きを教えてください
お勤め先の窓口にお問い合わせください。 詳細表示
ジュニアNISAを契約している場合の住所変更の方法を教えてください
法定代理人兼運用管理者さまとジュニアNISAの口座名義人さまと同時に手続きを行うことができます。 「WEB住所変更サービス」を利用する場合の手続きの... 詳細表示
為替お知らせメールサービスは、インターネットバンキングで適用されるリアルタイム為替レートが、お客さまが設定したレートに達した際に、メールでお知らせするサー... 詳細表示
インターネットバンキングで行った定期預金の満期手続きを取り消しできますか
手続き時間によって異なります。 【平日6:00~21:00の手続き】 インターネットバンキングではお取り消しできません。 お取引店にご相談くださ... 詳細表示
確定申告の要否は、お手元の特定口座年間取引報告書の右上に記載の「勘定種類」によって異なります。 【「保管・配当等」と記載がある場合】 確定申告は不... 詳細表示
子ども(口座名義人)が成人になった場合、運用管理者(または法定代理人)は取引ができなくなりますか
運用管理者さま(または法定代理人さま)によるお取引はできなくなります。 お子さまが成人になった後は、名義人本人であるお子さまによるお取引になります。 詳細表示
インターネットバンキングでは特定口座を開設できません。 WEBまたはご来店で開設手続きができます。 【WEBの場合】 こちらからお申し込みください。... 詳細表示
確定申告に利用する特定口座年間取引報告書はいつ送られてきますか
特定口座をご開設いただいているお客さまのうち、1月から12月までの1年間で譲渡取引、収益分配金・利子などが発生している場合に、翌年1月中旬ごろ郵送します。... 詳細表示
274件中 241 - 250 件を表示