当社からお客さまに交付する通知物について、インターネット上で電子媒体(PDFファイル)でご覧いただけるサービスです。 サービスの利用には三井住友信託ダイ... 詳細表示
以前、三井住友信託ラップ口座電子開示サービスを利用していました。今後もファンドラップの関係書類をWEB上で確認する方法を教えてください
システム移行(2023年12月11日)以降に、ファンドラップの関係書類をWEB上で確認するためには手続きが必要です。 なお、2023年12月1日時点... 詳細表示
投資信託に関する各通知物をインターネットバンキングで確認する方法を教えてください
電子交付サービスを申し込んでいる場合、インターネットバンキングで確認できます。 【申込方法】 1. インターネットバンキングにログイン 2.「電... 詳細表示
電子交付サービスで電子交付された各種通知物が、インターネットバンキングで見られる期間は何年間ですか
インターネットバンキングで各種通知物を確認できる期間の制限はありません。 また、インターネットバンキングの会員さまであれば、電子交付で通知物を確認し... 詳細表示
定期預金の満期の案内をインターネットバンキングで確認する方法を教えてください
電子交付サービスを申し込んでいる場合、インターネットバンキングで確認できます(※)。 【申込方法】 1. インターネットバンキングにログイン 2... 詳細表示
電子交付で通知物を確認していた商品やサービスを解約した後も、すでに電子交付された通知物は引き続きインターネットバンキングで確認できますか
確認できます。 ただし、三井住友信託ダイレクトを解約すると、電子交付サービスも利用できなくなります。 詳細表示
操作手順は以下のとおりです。 1. インターネットバンキングにログイン 2.「電子交付」タブをクリック 3.「電子交付サービス申込・変更内容登録... 詳細表示
三井住友信託ラップ口座電子開示サービスがインターネットバンキングに移行した後、報告書などを郵送で受け取るにはどうすればよいですか
以下のとおりです。 【2023年12月1日時点で電子開示サービスをご利用していなかったお客さま】 システム移行後も引き続き、郵送交付になります(手... 詳細表示
2023年12月の三井住友信託ラップ口座電子開示サービスのシステム移行前に「電子交付」された取引報告書や運用報告書は、システム移行後もインターネットバンキングで確認できますか
過去5年間分の電子交付書類を確認できます。 なお、三井住友信託ダイレクトの申し込みとインターネットバンキングの初期登録の手続きが必要です。 ▶三井住友... 詳細表示
電子交付サービスを申し込んだ場合、各種通知物は電子交付と郵送交付の両方で確認できますか
できません。 電子交付か郵送交付のいずれかになります。ご了承ください。 詳細表示
19件中 1 - 10 件を表示