普通預金の残高がマイナスになった場合、どのように解消すればよいですか
ATMやお近くの支店窓口にて、普通預金へご入金ください。 ご入金いただくと、自動的に貸越金の返済が行われます。 総合口座通帳の普通預金の残高が... 詳細表示
定期預金の満期時の取り扱いが自動継続か確認する方法を教えてください
お手元の通帳もしくはインターネットバンキングで確認できます。 【通帳の見方】 自動継続の場合、定期預金の払出金額欄に「自継」と印字されています... 詳細表示
「お取引目的等届出書」についての封書(または「お取引目的等確認フォーム」についての圧着ハガキ)が届きました。なぜ送付されてきたのでしょうか
今回の書類は、お客さまにお取引目的等を届け出いただくことで、犯罪組織がお客さまにまぎれて金融サービスを悪用することがないよう、金融庁が策定したガイドラ... 詳細表示
「お取引目的等届出書」(または「お取引目的等確認フォーム」)の手続き期限が過ぎたら、どうすればよいですか
お取引目的等届出書専用デスクまでご連絡ください。 ■お取引目的等届出書専用デスク 0120-140-419 ■受付時間 平日 9:00... 詳細表示
「お取引目的等届出書」(または「お取引目的等確認フォーム」)で回答した内容は、国や税務署に伝わりますか
国や税務署に回答内容を連携することはありません。 お取引目的等届出書のご回答は、あくまでマネー・ローンダリングなど防止の目的で当社内で利用させていた... 詳細表示
「お取引目的等届出書」についての封書(または「お取引目的等確認フォーム」についての圧着ハガキ)が自分にだけ郵送されてきました。家族も取引があるので届くのでしょうか
お客さまのお取引状況などに応じて発送先・発送方法を決め、順次発送していますので、ご家族の方にも別途お送りさせていただく場合があります。 詳細表示
「お取引目的等確認フォーム」に回答した情報はどのように管理されますか
お客さまにご回答いただいた情報は、暗号化された状態でデータベースに保管されています。 また、外部からは不正アクセスできないよう、第三者機関からの監査も入... 詳細表示
「【重要】三井住友信託銀行からお届出情報更新のお願い」と書かれたメールが届きました。本当に三井住友信託銀行からのメールでしょうか
送信元が下記メールアドレスの場合、当社からお送りしているメールです。 ・Mail_SMTB_Direct@smtb.jp ・支店担当者のメールアドレス... 詳細表示
残高に関するレポートを送らないでほしい。送付を停止できますか
お送りしている残高に関するレポートの種類によって送付停止の手続きが異なります。 【お預かり残高レポート(兼取引残高報告書)】 ・「お預... 詳細表示
送付基準の詳細は以下のとおりです。 (※1)作成基準日時点では投資信託の残高がなくても、当該四半期中にお取引があった場合は、レポート... 詳細表示
48件中 1 - 10 件を表示