半年に一度郵送される「財産形成信託のお知らせ」(※1)または「財産形成貯蓄明細のお知らせ」(※2)でご確認ください。 財形貯蓄と三井住友信託ダイレク... 詳細表示
「未利用口座管理手数料引き落としのお知らせ」が届きました。現在の普通預金残高が手数料額1,320円(税込み)に満たない場合、どうなりますか
今後の利用予定によって異なります。 【今後も口座を利用される場合】 「未利用口座管理手数料引き落としのお知らせ」(以下案内ハガキ)に記載の「手数料... 詳細表示
「スマートライフデザイナー」のアプリで三井住友信託銀行の口座を連携すると、NISA口座の残高は確認できますか
NISA口座の残高も合わせて確認できます。 当社に複数の普通預金口座をお持ちの場合は、NISA口座での取引の決済口座を家計簿機能で連携してください。 ... 詳細表示
お手続きに必要なものは以下のとおりです。 ・通帳または証書(※) ・お届印 ・本人確認書類(運転免許証など) ※ユア パートナー総合口座(... 詳細表示
新型定期預金<グッドセレクト(固定型)>とスーパー定期との違いはなんですか
どちらも元本保証で預金保険制度の対象のため安心してお預け入れいただけます。 主な違いは以下のとおりです。 新型定期預金 <グッドセレクト(固定型... 詳細表示
テレフォンバンキングで投資信託・外貨預金の手続きはできますか
テレフォンバンキングでの投資信託・外貨預金の取り扱いは2023年9月30日(土)をもって終了しました。 ※テレフォンバンキングは2025年11月10... 詳細表示
インターネットバンキングでファンドラップの契約状況や時価情報などの運用状況を確認する方法を教えてください
確認方法は以下のとおりです。 1. インターネットバンキングにログイン 2.「お取引・残高照会」タブをクリック 3.「投資信託・ファンドラップ」の「... 詳細表示
【三井住友信託ダイレクトの会員さま】 インターネットバンキングで確認できます。 1. インターネットバンキングにログイン 2. トップページの「... 詳細表示
インターネットバンキングで自動購入プランの終了手続きはできますか
手続きできます。 終了手続きの操作手順は以下のとおりです。 【操作手順】 1. インターネットバンキングにログイン 2. メニューから「お... 詳細表示
三井住友信託銀行でNISA口座を開設すると、株式を購入できますか
当社では株式を購入できません。 当社でNISA口座を開設いただくと、投資信託の購入ができます。 ▶NISA口座の開設方法はこちら 詳細表示
274件中 71 - 80 件を表示